本セミナーは保険関連企業にお勤めの方向けの内容になっています。
保険業界は今、10年に一度の大激変のまっただ中にある。きっかけは損害保険・生命保険で相次いで発覚した不祥事。損保ではビッグモーター問題とカルテル問題、生保では大手乗り合い代理店であるFPパートナーを舞台にした、過度な便宜供与である。事態を重く見た金融庁は法改正をはじめ、新たな監督指針とガイドラインの策定に着手しており、今後両業界は事業運営の大激変に直面することが確実となった。
本セミナーでは、長年保険業界を担当してきた記者の視点で当局の狙いや比較推奨販売ルール変更の影響度などについて解説する。
<講義内容>
・監督指針改正から読み解く金融当局の狙い
・比較推奨販売「ハ方式廃止」の影響度
・なぜFPパートナー、トヨタモビリティに行政処分が出たのか?
・質疑応答(事前質問と当日いただいた質問にお答えします)
※講義内容は、当局の動向次第で変更が生じる場合があります。
<開催概要>
日時:2025年11月11日(火)18:00~19:00
開催方式:オンライン配信
受講料:無料
定員:1,000名(定員に達し次第、募集を締め切ります)
主催:株式会社ダイヤモンド社
お問い合わせ先:セミナー事務局
dolbiz-support@diamond.co.jp
講師
藤田 章夫(ふじた あきお)
1973年2月生まれ。ベンチャー企業を経て、1999年ダイヤモンド社入社。書店・取次営業を担当した後、2006年に週刊ダイヤモンド編集部(現ダイヤモンド編集部)に異動、保険業界の担当記者となる。途中、電機業界や証券業界も担当しながら、毎年の保険特集を担当。15年に副編集長となり、保険・不動産・ゼネコン・マクロ経済を担当。19年4月から編集委員。同年7月からダイヤモンド・オンラインの連載「ダイヤモンド保険ラボ」をスタート。愛犬はヨークシャーテリア。趣味と実益を兼ねてゴルフを始めた。
<ご参加いただくにあたり注意事項>
・視聴に必要なURLは、申し込み完了メールにご案内します。URLはお申込み者様専用となっております。転送・共有しないようお願いいたします。
・本催事の配信権利、著作は主催者である株式会社ダイヤモンド社に帰属します。動画を録画・キャプチャーする行為は禁止いたします。
発見した場合は、主催者は権利保護のため削除依頼させていただきます。また、同様に許可のない、SNSなどへのアップも禁止します。
・回線、システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再配信などの対応は出来かねますので予めご了承下さい。
配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
・セミナー動画のアーカイブ配信はございません。
・セミナー内で投影する資料の配布はございません。